blog ブログ
KOWAスタッフが旬なスタジオの情報を発信♪
現場の雰囲気やリアルな撮影風景など、ぜひ覗いてみてください。
<七五三ロケーション撮影>まさかポケモンにハマるとは・・・<3才>
こんにちは、
フォトスタジオKOWAの近藤です。
娘がポケモンにハマっています。
たまたまポケモン図鑑を買った直後に、
ポケポケ(ポケモンカードアプリ)がスタートし、
アニメを見ていたらいつの間にかハマってました。親共々。
先週は二回もポケモンセンター(船橋ららぽと日本橋高島屋)に行って、
二回とも爆買いです。日本橋ではポケモンカフェも行って来ました。
ボクは38才で、
小学生の頃に発売されたポケモンの赤・緑は遊び倒した世代。
初代は151匹ですが、今は1.000匹以上のポケモンがいるらしい。
やはり1.000匹以上いると、
あれ?というポケモンも出てきます。
・ヤバソチャ
お茶ポケモンです。
図鑑を買った当初、一番驚いたポケモン。
お、お茶か~・・・
弱そうな見た目ですが、見た目通り弱くてそこがまた愛おしい。
(アニメ版では。)
今の所、ボクの一番の推しです。
・ドテッコツ
まさかの現場系ポケモン。常に鉄骨を持ってます。
ビルを解体したい時に重宝する、実用性重視のポケモンです。
とまぁ、色々語りたいのですが、
早く帰ってM-1見たいので帰ります。
まさかこの年になってまたポケモンにハマるとは。
図鑑見てるだけで面白っすからね。
では、
2024年の七五三ロケにフィナーレに相応しい写真をご紹介いたします。
(ご指名ありがとうございます。)
撮影日は12月の中旬。
日陰は寒いものの、12月にしては比較的暖かい。
例年上旬くらいでロケ撮影はピタッと止むのですが、
暖冬の影響か下旬まで続きました。(なんとオオトリはお宮参りロケ。)
時系列にどぞ。
主役は3才のお嬢様。そしてお姉ちゃん2人という三姉妹撮影。
特に一番上のお姉ちゃんが凄まじく、
ロケ車に乗った瞬間スマホを掲げて、
「はい!それではこれから神社にむかいま~す!あれはカメラマンで~す」
と、youtubeごっこがスタート。車内ではGreeeeNなど懐メロを熱唱。
二番目のお姉ちゃん。姉2人は写真が好きらしく、
ソロを撮ってると、「ワタシも!」と軽く揉めます。
まずはご祈祷です。
上手に玉串を捧げられました。
が、だいぶ元気だったので、多少神様も驚いているはず。
社殿の横で三姉妹撮影。
序盤っつーか、これから撮影スタート!という段階でしたが、
テンションが上がり過ぎたかも・・・
お姉ちゃんに注意を受けるシーンも。
境内で撮影スタート。
まずは恒例のおみくじです。
着物の統一感もあって素敵。
KOWAはめちゃめちゃ着物があるので、
ご家族での着物コーデも楽しめます。
一番上のお姉ちゃんは強運の持ち主らしく、
宣言通り大吉でした。すげぇ。
一番左はX-MENのサイクロプス。
凄すぎ。
撮影より石拾いの方が楽しい。
きゃ~おまわりさ~ん!!!
落ち着いて下さい。
映画トップガンのトム・クルーズのようなジャケットを着ているのは、
肩上カメラマンです。
最高のロケ日和。
天気がよければこんな感じで撮れます。
紅葉が終わってようが、緑が少なかろうが関係ない。
括って帰りましょう。
社殿をバックにソロショット。
そして、足元を草履から動きやすいスニーカーにチェンジ。
3才さんらしくてこれまたカワイイ。
なんだかわかりませんが、
ダイナミックなフォーム。
そしてダイナミックな家族写真。
ここからはパパが大活躍。
高い高いが楽しいらしく、何回もやってもらいました。
最高の父娘ショット。
ピントの置き所を迷う構図。
東京スカイツリーの前で家族写真。
東急電鉄とのコラボで、冬になるとオブジェが飾られます。
参道もオブジェで一杯。
夜はイルミネーションが綺麗らしいので、ぜひ行ってみて下さい。
銀杏ゾーンを発見!
光も良い感じだったので、
パパとママのリフトアップに挑戦。
笑っているかと思いきや・・・
泣いちゃいました・・・
ごめんね~。
高い高いが好きなら、リフトアップも好きかな~と思ったんだけど。
でもこれはこれでカワイイ。
3才さんが回復している間に、
お姉ちゃん2人の後ろ姿。
お母様は後ろ姿の写真が好きとのことで、
後半多めに撮りました。
無理やり3人撮ったらこんな感じに。
ご家族の後ろ姿。とっても素敵。
ちゃんと歩いてもらうのが、自然に撮れるポイントです。
撮影日は工事車両が入っていたので、
構図作りに苦労しました。
この瞬間もがっつり入ってたので、
鳥居で隠しました。
リフトアップはあれだけど、
高い高いはやっぱり楽しい。
パパは185㎝と高身長なので、より面白いのかもしれない。
エネルギーを尽きたのか、最後はスマホ鑑賞。
奥でパパとママがお茶目にポージングしてました。
こういう家族写真もあり。
お写真の紹介は以上です。
七五三のフィナーレにふさわしい撮影でした。
今年は何回ロケに行ったことか。
いつも気持ちよく撮影をさせていただける牛嶋神社様には、
頭が上がりません。
来年は七五三はもちろん、
お宮参り、成人式のロケ何度もお世話になるはずなので、
年明けご挨拶に伺う予定です。
牛嶋神社様、今年も大変お世話になりました。
また来年も、宜しくお願い申し上げます。